年頭の決意と称して
自己評価60点以上の絵をUPすると
大見得を切った
まだ10日も経たないのに
その見得が揺らいでいる
昨年は、試作品を除いて
とにかく、恥も外聞もなく、ひたすらUPした
その中で、自分の評価とは別に
ご覧頂いた方々から
予想以上のnice をいただくことが、何度かあった
逆に、期待に胸膨らませ
これは、どうだとばかりの気持ちでUPすると
反響は、それほどでもないこともあった
たしかに、いったん、UPすると
その絵は、一人歩きする
評価は、ご覧頂く皆さんに
委ねられる
ご覧頂いて、温かい声援を頂くと
もちろん、嬉しい
もっと、頑張って、精進せねばと思う
甘えていてはいけない、とも思う
今日の絵は、昨日までの雪景色とは別の機会
そこまでが春が来ていると感じさせる頃
春は名のみの風の寒さや・・・♪♪♪
元箱根の美術館へ行ったとき
光り輝く富士を背にして
駒ケ岳を、スケッチした
なぜか、私は、眩しいくらい美しいものを
絵のモチーフとしては、苦手としている
今日は、いったい、何が言いたいのだ
この絵を、UPするか、しないか
迷いに迷った言い訳である
この記事へのコメント
manamana
これはと思う写真より、
ついでに載せたような写真がよかったとコメントを
頂くことがあり、
それも、おもしろさだと思っています。
enosan
よしあき・ギャラリー
おはようございます。
nice & コメント
いつも、ありがとうございます。
写真でも、そのようなことがあるのですか。
「おもしろさ」、意味深い言葉に聞こえます。
よしあき・ギャラリー
nice & コメント ありがとうございます。
昨日のままで、箱根を終わらせることに、躊躇していました。
少しは、温かく、明るく閉めたかった。
生憎、適当な水彩画がなく、色鉛筆のスケッチがあったという次第です。
色鉛筆画の本があり、一つのジャンルとなっているのですが、勉強したことはなく、ただ、手軽な画材として我流で使用していました。
そのような訳で、これが色鉛筆画としての良否は分かりません。
一度、引越しの際に、スケッチ類を整理して、廃棄したことがありましたが、この絵を残したには、やはり愛着があったのだと思っています。
skullmania
写真でも似た経験があります。
チャッピィー
記事にあった・・何が言いたいかは絵が答えている感じを
受けました。
記事中、眩しいくらい美しいものを、絵のモチーフとしては
苦手とありましたが・・何故か解る様な気がします。
記事は、記事として・・・
素敵な絵をお描きに成りますよね・・普通であれば、背にした
富士山を描かれるのでしょうが・・反骨精神が邪魔してしまう
のですね。
駒ヶ岳・正にその反骨精神を表現した絵だと感じました。
絵の山肌に・・・・・・・・・・何処か荒々しく気高い大和男子の
精神を垣間見ました。
富士山は、日本一・・イヤ・・地球一綺麗な形状の山かも知れ
ませんね。
出来れば、美しいものは素直に美しく見ることの出来る寛大な
心で・・私もそうですが・・この一年を楽しく過ごして欲しいなぁ
と感じました。
絵を拝見して素直な感想です・・素敵な絵を拝見出来ました。
有り難う御座います。
色鉛筆の絵なんですね・・素晴らしいです。
よしあき・ギャラリー
こんばんは。
nice & コメント ありがとうございました。
写真でも似たようなご経験があるとか。
すみませんが、心強く感じました。
よしあき・ギャラリー
nice & コメント ありがとうございました。
今日は、写生に出かけてきました。遅くなり、申し訳ありません。
心に染み入るお言葉をいただきました。
なかなか、寛大な心になれなくて、困ったものです。
富士山は、何度か描いたことは、あるのですが、名画が多いだけに、つい、自分の絵の出来に、落胆するばかりで、いつか、避けるようになってしまいました。このような性根である限りは、良い絵は描けないように思います。
人間としての成長と共に、絵も上達するものだと先達は言っています。
今日は、いつもにも増して、素晴らしい教えをいただきました。
ありがとうございました。
よしあき・ギャラリー
こんばんは。
nice、いただき、ありがとうございます。
よしあき・ギャラリー
こんばんは。
nice ありがとうございます。
栞
以前からよしあき・ギャラリーさんの絵を見て素敵だなぁと思っていました。
特に、奈良の一連の淡彩スケッチ、大好きです。
今日はプロフィールを拝見させていただいたところ、
「松本清張」の名前があって、すっかりうれしくなってしまいました。
私も学生の頃、ずいぶん読みました。
さすがによしあき・ギャラリーさんのように50作とはいきませんが…。
「日本の黒い霧」再読したくなりました。
http://shiopi.jugem.jp/
よしあき・ギャラリー
おはようございます。
nice ありがとうございます。
よしあき・ギャラリー
おはようございます。
nice ありがとうございます。
satoshi_
よしあき・ギャラリー
こんにちは。
nice & コメント ありがとうございます。
言われてしまいましたね。おっしゃるとおり。
よしあき・ギャラリー
こんにちは。
いつも、nice、いただくだけで申し訳ありません。ありがとうございます。
いつもご訪問&nice!をありがとうございます。
色鉛筆の絵も素敵ですね。スッキリしていると言うか、爽やかと言うか・・・
やっぱり自分には絵心が分からないかもしれないですね。
良い作品には良いと言う表現しか出来ないので、すみません。
私事ですが、最近自分の写真に満足出来なくなって、多少妥協してブログ更新しているさまです。最初の頃は、携帯電話で撮影していたから仕方ない面があったけれど、デジカメ撮影になってからは、撮影の幅が広がっていて良い写真が撮れる可能性があるから現状では満足出来なくなったのかな?と思います。良い景色を探すってのも大変なんですが、良い写真と言うのも分からない気がします。自分の考えでは、写真には見る人の好みがあるから、悪い評価であってもそれは好みの問題であると思いたいですね。私の場合プロじゃなく趣味の写真であると言う事を念頭におきたいですね。長文になってすみませんでした。
よしあき・ギャラリー
おはようございます。
nice & コメント ありがとうございます。
今日のコメントを拝読し、S・N・O さん、最近、どうしたのだろう? と思っていた疑問が解けたような気がしています。
同時に、私自身も同様の悩み? おおげさですが、持っていまして、S・N・Oさんも同じだと、悪いと思いながらも、少し安心しました。
おっしゃるとおり、ご自分の表現をご自身の感性で、対象を捜し、画面上に撮りいれる。誰のためでもなく、自己表現ですね。結果を評価するのは、各人各様です。
ご自分の写真に満足できない、それは、上達している証だと思います。自分で、これが最高傑作だと感じたときから、退歩が始まると思います。
これは、私自身に言い聞かせています。
なんだか嬉しくて、分かったような分からないようなコメントになってしまいました。S・N・O さんだけでなく、皆さん、それぞれの悩みを抱えて悶々としているように思います。元気を出しましょう。お互い。
カリカリッ、とした感じで繊細で力強いような?
私にはそんな風に思えます
よしあき・ギャラリー
こんばんは。
nice & コメント ありがとうございます。
嬉しいな、カリカリッ、素晴らしい表現ですね。
try and go を、心がけています。
kana
それだけ、理想としてるレベルが高いんですよ、きっと。
今頑張ってそのうち自分の思う画が思うように切り取れるように・・
と日々思っている私です。
このスケッチ画も私は好きですよ^^
よしあき・ギャラリー
おはようございます。
今朝は、徹夜しているんじゃないよね。
忙しいところ、nice & 心のこもったコメントをいただき、ありがとうございます。
今は、ひたすら、数をこなそうと、試行錯誤しながら、もがいて? います。
大丈夫、楽しんでいます。
つなみ
色鉛筆の絵って、かすれ具合が絶妙だったりするので、そういうところを見つけて悦に入ったりしてしまうのです。^^
よしあき・ギャラリー
はじめまして。
おはようございます。
nice ありがとうございます。
よしあき・ギャラリー
こんばんは。はじめまして。
nice ありがとうございます。