京都、「神護寺」・五大堂

 

          ひとりの有志の若者の命が

          アフガニスタンで散りました

          私腹を肥やすことしか考えない

          政治家、高級官僚が多い中

          民間国際支援に力を注ぐ

          若者がいたことは誇らしいものの

          なんともやれきれない不条理を感じます

          この若者にこそ

          国民栄誉賞がふさわしいと思います

     IMG_2586.JPG

     神護寺・五大堂                      4号・透明水彩・パステル

 

          高雄山中に大きく広がった境内に

          金堂へと向かう立派な石段がある

          その階段への上り口に

          五大堂と毘沙門堂が建つ

 

     146.JPG

     右に五大堂と毘沙門堂、奥が金堂    ペン画     

     IMG_2388.JPG

     石段途中より、手前が五大堂、奥が毘沙門堂

 

 

          今日の絵は

          本来ならば、水彩で完結したいところ

          失敗しました [もうやだ~(悲しい顔)]

          水に流して描き直したいところですが

          ぼかしで地をつくると

          なかなか綺麗に落ちてくれません

          そこでパステルで補正を試みました

          

          最近はこのような失敗が多いのです

          取り組み姿勢に甘さが出ていると思っています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事へのコメント

  • shinwa

    国民栄誉賞、そのとおりだと思います。
    2008年08月28日 06:13
  • manamana

    アフガニスタンのために働いている人まで、
    こういう事になるとは、
    残念でたまりません。
    2008年08月28日 07:08
  • mitu

    おはようございます。
    とても素敵な絵だと思いますよ。

    伊藤和也さんのご冥福をお祈りします。
    2008年08月28日 07:37
  • こうちゃん

    1枚目のラフなタッチが好きです。
    ちょっと、荒々しさが、伊藤さんへの想いを訴えて
    いるようです。
    2008年08月28日 08:53
  • pace

    パステルの力強さもすてがたいものです

    彼の地での生活は表面上その危険は察知できなかったでしょうね
    人々は生活してその生活をお手伝いしていたのですから
    ただただ残念です無念です合掌
    2008年08月28日 10:01
  • つなみ

    おはようございます。
    1枚目、すごく好きデス^^
    かの地でのこと、残念だし、怖い。
    ご冥福をお祈りするしかなすすべがないのも辛いですネ・・・。
    2008年08月28日 10:25
  • よしあき・ギャラリー

    manamana さん
    おはようございます。
    nice & コメント ありがとうございます。
    悔しくてなりませんね。
    2008年08月28日 11:44
  • よしあき・ギャラリー

    shinwa さん
    おはようございます。
    共感いただき、ありがとうございます。
    2008年08月28日 11:45
  • よしあき・ギャラリー

    mitu さん
    おはようございます。
    nice & コメント ありがとうございます。
    そうですか。そう言っていただければありがたいです。
    2008年08月28日 11:47
  • よしあき・ギャラリー

    こうちゃん さん
    おはようございます。
    nice & いただいたコメントは、素直に喜びたいと思います。
    2008年08月28日 11:52
  • よしあき・ギャラリー

    pace さん
    おはようございます。
    nice & コメント ありがとうございます。
    パステルは、手力が直に伝わるところが好きです。
    どんなに現地に密着しても、敵国は敵国と思われるところが切ないですね。
    2008年08月28日 11:57
  • よしあき・ギャラリー

    つなみ さん
    おはようございます。
    nice & コメント ありがとうございます。
    一度は解放されたと報道されただけに、ご家族のことを思うと言葉がないですね。
    2008年08月28日 12:00
  • yamagatn

    アフリカで働いていた私がいうのもなんですが
    私の国も渡航自粛勧告の地域でした
    ですので、私は行く限りは死は覚悟すべきことだと思います
    申し訳ないが家族の皆様も・・・・・
    海外や貧しい国、危険な国は日本とはまったく常識が異なるのです
    物差しが全く違うので、そこそこで切り替えないといけないのです・・・・
    正直、貧しい国では日本人=金 というイメージが強くありますので
    自分がそういうふうに見られていることも意識しないといけないのです

    違うアプローチでコメントを書きました、お気に障ったら申し訳ありません
    2008年08月28日 12:18
  • kem-kem

    アフガニスタン・・・とても悲しく、心が痛みました。
    命の大切さ、人が人を思う気持ち、大切だなと思いました!

    ぺん画!すごいです!かなり細かく描かれていて感動です!
    ボクは細かい絵が描けないので参考になります!
    ちょくちょく拝見させていただきます。
    2008年08月28日 13:12
  • ijimari

    ☆同じくご冥福をお祈りします。
    でもなぜ・・・。そんな良い人が去らねば
    ならないのでしょうか・・・。
    2008年08月28日 17:25
  • よしあき・ギャラリー

    yamagatn さん
    こんにちは。
    nice & コメント ありがとうございます。
    なるほど。勉強になりました。
    全く気に障っておりませんので、お気遣いなく。
    2008年08月28日 17:57
  • よしあき・ギャラリー

    ijimari さん
    こんにちは。
    nice & コメント ありがとうございます。
    まったく同感です。
    2008年08月28日 18:00
  • よしあき・ギャラリー

    kem-kem さん
    こんにちは。
    訪問いただきありがとうございます。
    ペン画は結構時間がかかりました。
    よろしくお願いいたします。
    2008年08月28日 18:09
  • keykun

    こんばんは。^^
    国民栄誉賞~そうですよね。
    総てを他者のせいにする~
    民族主義者の蛮行は非難されるものです。
    純粋な青年の活動を擁護し得ない在外公館の意義も問われます。
    支援したご両親の気持ちを考えると、言葉も有りません。
    ご冥福をお祈りします。
    2008年08月28日 19:45
  • トータン

    雄大な感覚ですね!その中でもペン画はいつもお見事です こんなの描けていたら 私も未だ絵をやっていたかも知れませんが・・・やはりよしあきさんには所栓叶う術もありません 参りました!
    2008年08月28日 21:49
  • schnitzer

    犯人グループがひとりの命を奪う理由に怒りを感じてなりません。
    彼の純粋な気持ちをこのような結果で終えてしまうとは。
    唯一の救いは現地の村人が彼の葬儀を行ったことでしょうか。
    私腹を肥やすことしか考えない政治家(そのとおりだと思います)にはこのような青年がいることを知っていただき、その何万分の一くらいでも活動に生かせてくれることを願ってます。
    2008年08月28日 22:35
  • kazenotomo

    神護寺は、昔、秋になると出かけていった寺です。
    秋の紅葉が実にきれいなところです。
    懐かしく、拝見させてもらいました。
    2008年08月28日 22:50
  • KAZUYA

    水彩もいい感じですがペン画も素晴らしい
    ですね(^-^)/
    2008年08月28日 23:37
  • よしあき・ギャラリー

    keykun さん
    おはようございます。
    nice そして、的を得た感動的なコメント ありがとうございます。
    2008年08月29日 04:55
  • よしあき・ギャラリー

    トータン さん
    おはようございます。
    お互い、参ったのやり取りですね。
    こういうの好きです。(笑)
    2008年08月29日 04:58
  • よしあき・ギャラリー

    schnitzer さん
    おはようございます。
    nice & コメント ありがとうございます。
    おっしゃるとおりですね。
    本当にもったいない人材を失ったものです。
    政治屋さんには残念ながら期待が持てないですね。
    2008年08月29日 05:02
  • よしあき・ギャラリー

    kazenotomo さん
    おはようございます。
    nice & コメント ありがとうございます。
    高雄山あたりは、紅葉、若葉が美しく、野趣もあって素晴らしいところですね。
    2008年08月29日 05:06
  • よしあき・ギャラリー

    KAZUYA さん
    おはようございます。
    nice & コメント ありがとうございます。
    うれしいです。本気にしますよ。(笑)
    2008年08月29日 05:09
  • skullmania

    本当に残念でショックなニュースでしたね。
    事件が起きてから彼の功績が世間に認知されるというのも皮肉な感じもします。
    伊藤さんのような人こそ、もっと評価されるべきなのでしょうね。
    2008年08月29日 13:20
  • よしあき・ギャラリー

    skullmania さん
    こんにちは。
    nice & コメント ありがとうございます。
    おっしゃるとおりですね。亡くなって勲章をもらうようなものです。
    悲しいです。
    2008年08月29日 14:11